*告知*コラム*変化は苦手!
🍎3/6(水)10:00~12:00こまちカフェ
入学・進級準備回 春から何が大変?
URL: https://ookinaringo-12.peatix.com/
ご卒園・ご卒業も間も間もなくなのではないでしょうか?おめでとうございます。春には、新しい環境が待っている子供たち。入学だけでなく進級も新しい環境ですね。
クラス替え、担任の先生が変わる。新しい教室新しい友達。新しいステージで
お子様はどんな不安を感じるでしょう?
親として、どのようなサポートができるでしょうか?
一緒に考えて心の準備してみませんか?当日は見守りさん2名と手厚いです!
*コラム*変化は苦手!
私事ですが、先日息子が卒業を迎えました。
本当に素敵なクラスだったんだなぁ~と分かる、最後のホームルームの温かな空気。クラスメイトとはじける笑顔でやり取りしたり、先生の一言に合の手入れるお調子者。式よりもその風景に少しじんわり塩水がこみ上げかけた私です。
春は新しいことが始まる季節ですね。
発達当事者の私の学生時代の苦手(診断前の無意識下)を思い出してみました。
クラス発表が当日の昇降口なのが嫌だ!(事前になんでも知っていたい人)
新しいクラスで出席番号順の席に座る制度が嫌だ!(同じ苗字の人が並んでいると覚えられない)
4月に各種検診が立て続けなのが嫌だ!(クラスごとの移動そこで仲良しができる緊張感)
変則の時間割の負担といったらない!(授業中なぜかソワソワしてしまう。なぜ?)
大量のお便りの負担といったらない!(持ち帰るのも、母になり書くのも、どちらもです)
今思うと、本当によく我慢したな~と思うけれど。
発達特性を知らなかったからできたことなのかな?と思ったりもします。
そして、それらの違和感を両親には一切伝えていなかったことも併せて思い出しました。 今、こうしてオープンに苦手を口にするようになり、生きやすさが増した気がします。
