*開催報告*次回予告*

*開催報告*
2/17は大きなりんごの会、過敏につてのお話を心の過敏チーム、感覚の過敏チームに分かれてお話をしました。
心の過敏チームでは・・・
環境を選ぶ、周りに説明しておく、などは親ができること。ここは頑張れるといいよね!また、大きな声で怒らなくても伝わる気質なので、いつも同じトーンで注意をしよう、というお話もでました。
慎重さは、もどかしくもあるけれどイイトコロでもあるから、子供の楽しみ方や進め方を尊重しながら子育てを楽しもう!というまとめに。
感覚の過敏チームでは・・・身体の大きさを把握していなくてやたらと出入り口でぶつかりがち。見えないところは痛くない。などの逆に鈍麻があるよ!
音や、触られることを嫌がるのは、本人のタイミングではないから、声をかけてからゆっくり嫌がらないところから時間をかけて慣らしていこう!など、具体的な対応エピソードもお話できました。
最初は親が色々な提案をしてみたり試してみたり、でも、そのうち子供が自分でできる対策が増えたらイイね!と、どちらのグループもそこに落ち着きました。
*告知*
次回大きなりんごの会は、3/10(火)10:00~12:00 BADASS COFFEE
手出し口出し いつまで?どこまで? です。
普段から育て辛さを感じているお母さん達、この育児はいつまで続くんだろう。
なんだかんだ言っても、かわいい我が子いつまでサポートしてあげられるだろう?
大変だけど、心配だから、のママからの目線だけでなく、子供の目線からも考えてみましょう!
お申し込みは、HPhttps://ookinaringonokai.net/
ピーテックスhttps://202003.peatix.com/view
ご予約入り始めています、ご予約はぜひお早めに。。。