*コラム*記念撮影*お知らせ*ロバ耳継続中*

*コラム*記念撮影*
私は某所で子供たちの写真にまつわる仕事をしています。
色々な子供たちが来てくれます。同じくらいパパやママも。
そんな環境にいると、色々な障害を持つ子供たちと接することも自然と出てきます。
自閉症や、発達に心配のあるお子さんや、ダウン症など。
一見すると元気いっぱいなだけのお子さんだったり、わかりやすく同じ行動が出来ない子もいます。
先日、ダウン症のお子さんのごきょうだいの記念日に、家族写真を撮りたいというご家族がいらっしゃいました。
アシスタントとして撮影に携わったのですが、
ドタバタはあれど、無事ご家族が笑顔でフレームに収まることが出来てごきょうだいの撮影の間も、落ち着いて過ごせたので
ふと空き時間にお母様に話しかけました。
「大きな音本当はあまりお得意ではないのでは?落ち着いて
お写真撮れて本当に良かったですね」
するとお母様はうっすら涙を浮かべて
「そうなんです。大変だったら、無理だったら、あきらめようと思っていたのに・・・、良かったです・・・。すみません・・・。」
きっと、たくさん色々な不安をもってその場にいたんだと思います。
そして、普段からたくさん「すみません・・・。」と、頭を下げて生活していたのかもしれません。。。
育てつらさのある子育てでは、本当に「すみません」な、場面が多くある気がします。
世の中が「お気になさらず~~」な、人だけになればいいのに。
沢山頭を下げながらの子育て。
我が子育てでも、まだ続きそうですが、個性がのびのびできる社会であってほしいものです。
*お知らせ*王様の耳はロバの耳継続中*
なかなか会が開催できない中、皆様の中のモヤっとやむむむ。。。など、消化不良な事や、わかる人に聞いてもらいたいエピソードなどを、会のメール宛に送っていただくと
主にりんごがお返事をする。ロバ耳活動は、継続中です。
会のメールはookinaringonokai@gmail.comです!
お気軽にどうぞ!